イベント車両のようなカーラッピングは自分でも可能?
会場近くを走るイベント車両を見て、自分の愛車も同じようにラッピングカーにしてみたいと考えるケースは多いのではないでしょうか。イベント車両は企業のアピールやイベント会場を盛り上げるなどの目的でラッピングカーになっているもの、一時的な利用ではありますが、見栄えも良く格好良さを感じる人も多いようです。イベント車両の場合は専門の会社が施工を行った上で車両が持ち込まれているわけですが、フィルムが手に入れば自分でもイベント車両のようなラッピングカーを作ることができます。ラッピングはフィルムに印刷を行ったものを車体に貼り付けるもの、このフィルムを入手できればハンドメイドで作り出すことが可能です。
ちなみに、市販されているフィルムは単色カラーのシート状になっているもので、裏面に接着剤が付いているタイプや別に接着剤を塗布して貼り付けるタイプなどがあります。最初に行うことは、ラッピングのデザインを決める、どのような配色にするのか、形はどのようにするのかをスケッチして決めましょう。これが完成した後は通販サイトを使ってフィルムを入手、届いたフィルムに下書きを入れてカッターナイフやハサミを使いカットします。下書きを入れる時には直線やカーブなどをきれいに出すため、定規を使うのがコツです。
カーブは雲形定規があればきれいに描き上げることができるのでお勧めです。後は、フィルムを車体に貼り付ければ良いのですが、面積が大きな部分は空気が入らないようにヘラなどを使って押しながら施工を行うのがきれいに仕上げるコツです。
コメントを残す